奥菜恵 グラデーション

奥菜恵 グラデーション
発売日 1997年3月20日
型番 COCA-14090
1. 瞳の言葉~ビリーヴ・イン・ユア・アイズ
2. イ・イ・カ・ゲ・ン・ナ 愛してる
3. 今でも…あなたが好きだから(アルバム・ヴァージョン)
4. とってもゴメンネ
5. あなたのそばで
6. スウィート・タイム
7. 短い夏
8. こんなふうな せつなさって
9. 雨の雫
10. 一番星を探して
小学校の頃に比べますと、やっぱりチョットドキドキするわけですよ。中学生の異性というのは。
まー、一緒になんかして遊ぶこともなかったですし、遊びも決定的に溝ができていましたしね。それでもたまに一緒に遊んだ時、ゴム跳びとかさせてもらいましたが、あれはあれで結構燃えて楽しいもんでした。
で、友達が「女子と遊ぼう」と耳打ちするわけです。この当時の中学生は今と違って全員丸坊主でしたから、ニキビいっぱいの顔を近づけて私に言うわけです。
「女子? どこの?」
「遊ぶの? 遊ばないの?」
なんか挑戦的です。こっちは滅多に女子と遊ぶこともなかったので、期待しまくりで首を縦にふります。
そうしてその女子の家に遊びに行ったわけです。普通の一軒家でしたね。「おじゃましまーす」っつって二階にテテテーッて上がっていきます。
いましたね、ちょっとガッシリしてましたが、見た目は確かに女の子です。白いスカートもはいてましたし。
「いらっしゃい、よう来たな」
私はその場でひっくり返りそうなくらいに驚きます。物凄く低い声で、どう考えても男の物言いなんです。
しばらく目がテンになってましたね。
「知らん奴来とるなぁ、立ってないで座りぃや」
やっぱ男です。しかし目の前のビジュアルは女子。軽くパニックを起こします。
「頼みあんねんけど、一緒に弟も混ぜて遊んでエエか? アイツ暇しとんねん」
振り返ると障子を半分開けて、丸坊主がこっちをウルウルした目で覗いていました。
「いらっしゃーい! なんかにぎやかで楽しいーっ!」
ここで私は少し漏らしたかもしれません。その丸坊主の言動はまるっきり女性だったのです。その当時、おすぎとピーコの存在は知っていましたが、まんま「オカマ」というか、わかりやすいくらいにナヨナヨしておりました。
そしてボディタッチしまくりでした。後ろから抱き付いてきて「キャー」とか言うとります。
軽いパニックを通り越して混乱でしたね。メダパニです。素人が簡単に「オマエら逆やん!」とは言えないような、重厚な本格感がありましたよ。あの姉弟には。
その弟のTシャツが紺と紫のグラデーションだったっけかなぁ。で、今回のお題の奥菜恵の「グラデーション」
可愛いので買ってしまいましたよ。昨日の仕事の帰りに。更新もそっちのけで。350円でリーズナボーでした。ちょっとオキメグコンプを目指そうと思っております。。。

コメント
No title
まさか奥菜恵が、また来るとは!しかもオキメグコンプ目指すとは!
ほんっと毎日楽しみにしておりやす。
ところが…私もさすがにオキメグさんの曲はあまり知りません。
「あなたのそばで」は少し記憶があるよな。
youtubeで見たら、絹練りとかいうチョコの曲でした。
チョコは覚えてました(←コラッ)
今日ちなみにBOOKOFFの違う店に行きましたが、あまり収穫は無かったです。
あと、気づいたんですけど、同じBOOKOFFでも値段違うんですね。
なぜかうちの近所には、2店舗とも酒井美紀の「私のすきなもの」っていうアルバムがありましたが、値段が違いました。商品の保存の状況にもよるんでしょうけど…。
もう1店舗、車で20分くらいのところにあるので、また行ってこよっと。
そのときは、見つけたら、躊躇せず、よだれ垂らして、レジに飛び込みます!
ほんっと毎日楽しみにしておりやす。
ところが…私もさすがにオキメグさんの曲はあまり知りません。
「あなたのそばで」は少し記憶があるよな。
youtubeで見たら、絹練りとかいうチョコの曲でした。
チョコは覚えてました(←コラッ)
今日ちなみにBOOKOFFの違う店に行きましたが、あまり収穫は無かったです。
あと、気づいたんですけど、同じBOOKOFFでも値段違うんですね。
なぜかうちの近所には、2店舗とも酒井美紀の「私のすきなもの」っていうアルバムがありましたが、値段が違いました。商品の保存の状況にもよるんでしょうけど…。
もう1店舗、車で20分くらいのところにあるので、また行ってこよっと。
そのときは、見つけたら、躊躇せず、よだれ垂らして、レジに飛び込みます!